隣の人に話しかける感覚で、テレワークでも「今ちょっといい?」という気軽でスピーディーな会話を実現。ラウンズは「声のバーチャルオフィス」です。
ラウンズ株式会社は、総務省「テレワーク先駆者百選」認定企業です。
文章を書くのは大変。相手の返事を待つ必要もあり、コミュニケーションがスローダウン。
Web会議ツールは「予定調整」「URL発行」など気軽に話せません
隣の人に話しかけるように「一緒に働く感覚」を是非ご体験ください
オフィスで隣の人に話しかけるように、リモートでも会話ができます
Googleカレンダー・連携アプリの利用状況から
「話せる」「会議中」などの情報が一目でわかって、
相手がつかまらない問題から解放されます。
普段はマイクOFF。
1秒で開始できるボイスチャットと便利な画面共有で、気軽に相談できます。
仮想オフィスツール・通話ツールなどの中でラウンズが選ばれる理由はこちら
【ゲストが必要なもの】
ゲスト招待についてはこちらの記事をご覧下さい。
監視感を抑えて安心にご利用いただくため、カメラを利用したビデオ通話機能はありません。プライバシーの確保・テレワークハラスメント抑止の観点から好評です。(参考:プライバシーを大事にする企業さまの紹介)
部屋を「ロック」して他のユーザーが会話に参加できないようにすることができます。
「話したいです」や、URLなどの簡単なテキストメッセージを相手に送る機能があります。
roundz で受け取ったメッセージをslack、chatworkで受け取ることもできます。
「出社中」「ランチ中🍙」など文字や絵文字を組み合わせて自由にステータスを設定できます。
また、Zoom や Google Meet などの特定のアプリをご利用中に自動で「取込中」に設定することも可能です。
ハッカソン・アイデアソンなど、チームで長時間一緒に作業をするタイプのイベントでのご利用実績があります。単発的なイベントに関しましては特別料金でご対応しますのでお問い合わせください。
社内懇親会やオンライン飲み会などにつきましては、Gather, Remo, oVice などの2次元型の仮想オフィスのご利用をお勧めします。
初期費用はかかりません。現在の月額利用料につきましては、価格ページにてご確認ください。
日本語・英語でご利用いただけます。
ゲストスペースを作ってURLを共有することでゲストを呼ぶことができます。
最短で即日ご利用開始可能です!まずはお問い合わせください。
ラウンズのデモをお見せします。
貴社に最適な運用方法をご提案いたします。
貴社向け説明会やチャットサポートなど、十分にご活用できるよう全面バックアップいたします。
導入後も無料チャットサポートをご利用下さい。データの提供等、導入成功に伴走します。
お申込み後、担当者からご連絡差し上げます。
高専・大学研究室での無償利用をご希望の方は会社名欄に「大学・研究室名」をご記入ください。
© COPYRIGHT 2021, ROUNDZ INC.