すべての人にテレワークという選択肢を 私たちは、2018年からテレワーク推進事業に取り組んでいます。 人々が「働く場所」から解放され 誰もが好きな場所で働くことのできる社会を目指しています。 離れた人々が近くにいる人々と同じように働くことのできる、 テレワーク・リモートワーク 環境をテクノロジーで実現します。 News 2020-11-17 【プレスリリース】総額約5,000万円の第三者割当増資を実施しました 2020-04-20 株式会社GOWiDEは、ラウンズ株式会社に社名を変更しました 2020-04-07 Xchat は roundz (ラウンズ) にサービス名を変更しました 2020-02-17 Startup Times に弊社CEO 合田へのインタビューが掲載されました 2019-11-01 GOWiDE が総務省「テレワーク先駆者百選」に選出されました Service VOICE CHAT TOOL roundz (ラウンズ) テレワーク・リモートワークに「スキル」が必要だと思っていませんか?roundz はオフィスにいるときと同じように相手と話せるバーチャルオフィスです。※ Xchat は roundz(ラウンズ)に名称変更いたしました。 WEB MEDIA テレワーク・リモートワーク 専門メディア シゴトバ は、日本にテレワーク文化を醸成することを目的としたテレワーク・リモートワーク専門の webメディアです。 Member 代表取締役 合田 翔吾2児の父。外資石油探査サービス Schlumberger にて7年間グローバルソフトウェア開発に従事、国をまたいだリモートチームでの開発を行う。共働きでの乳幼児の子育て経験から、誰もがテレワークを選択できる社会の実現を求めて、2018年株式会社GOWiDE(現 ラウンズ株式会社)創業。筑波大学大学院修了。 >> インタビュー記事はこちら CTO 石渡 裕之NTT DoCoMoにてスマートフォンアプリの開発に6年従事した後、米サンフランシスコでスタートアップ発掘に3年携わる。TechCrunch Disrupt SF Hackathon 2018ではSponsor Prize受賞。 Company 会社名 ラウンズ株式会社 / roundz, Inc.(旧 株式会社GOWiDE) 設立 2018年 10月29日 資本金 5,792万円 代表者 代表取締役 合田 翔吾(ゴウダ ショウゴ) 住所 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1−16−6 二葉ビル3F 事業内容 テレワーク・リモートワークツール「roundz」の開発・運営テレワーク・リモートワークメディア「シゴトバ 」の運営 株主 XTech Ventures、KVP、日本スタートアップ支援1号ファンド、経営陣 ラウンズ株式会社(旧 株式会社GOWiDE)は総務省「テレワーク先駆者百選」企業に認定されています。 お問い合わせ